おもちゃフェスタ
photo

ビジョン

VISION

すべての児童が、人として尊ばれ、社会の一員として重んぜられ、
良い環境の中で育てられることのできる社会の実現

児童憲章による

ミッション

MISSION

  1. 社会的養護(家庭養護)の普及
  2. 社会的養護(家庭養護)の支援及びネットワーク構築

児童福祉、主に社会的養護の整備に対する支援を通じて、自助・共助・公助のバランス及び質の向上を図り、広く福祉の増進に寄与することを目的とする。

社会的養護とは

―人と人をつなぐ―

誰もが生まれながらにして持っている「生きる」「守られる」「育つ」「参加する」権利をすべての子どもたちに保障し、共に“次世代を担う子どもたち”に手渡したい未来を創る。その第一歩である「社会的養護の普及」というミッション実現ために、私たちは 「人と人をつなぐ」というスローガンを掲げ、各プロジェクトを実践します。本来、出会うことのない人と人がつながり、それは、いつか社会を変える。まだ見ぬ“誰か”の「生きる力」に変わる。

各プロジェクトをクリックすると詳細がご覧いただけます

ファミリーホーム おもちゃフェスタ 児童虐待等について 支援・寄付 おもちゃバンク・フードバンク


  1. 自助 … 自らの力で生きること。
  2. 公助 … 公的な支援を受けること。
  3. 共助 … 地域のみんなお互いに支え合うこと。

このどれが欠けても、子どもたちの安心・安全な生活を保障することはできません。私たちは皆さまとの「共助」の力で社会を変えることを目指します。公的な補助金に依存することは一見、安定的な支援ができるように思われますが、制約が増し、柔軟な支援が迅速に行えなくなるリスクがあります。「共助」の力が強くなれば、「公助」(血税の下に行われる支援)の負担は軽くなり、直接的な支援により、支援を必要とする子どもたちや事業者自身で出来ることも増えると考えます。
私たちは、事実をもとに自ら考え実践する組織づくりに取り組み、助け合いの起源でもある「共助」の力を信じ、皆さまと共にすべて子どもたちが安心して生活ができる社会の実現を目指します。

共助・自助・公助

理事長挨拶

GREETING

全国児童福祉支援ネットワーク(Zidonet)のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
私たちZidonetは、児童虐待や社会的養護・里親制度など日本の子どもたちを取り巻く現状を皆様に知っていただき、地域における子ども・子育て環境が少しでもより良いものとなるよう活動している特定非営利活動法人(NPO法人)です。
乳幼児期の生活環境や大人との関わり合いは、子どもの心身の成長に著しく作用し、その後の人生に大きく影響します。

私自身、障がいを持つ両親に産み育ててもらい、介護や子育てといった福祉の世界に携わり、また実際に里親として子どもたちと一緒に日々生活する中で、より家庭的で安心できる環境で育てられること、特定の大人と愛着を形成することの重要性を強く感じます。

行政だけでも、支援者だけでも、有識者だけでも、大人だけでも、子どもだけでも、「子どもたちの最善の利益を保障する」ことができる社会は実現することができません。
聖人君子ではない私たちが、手を取り合い、未来のためにできることは何か。その問いに対する答えを皆様と共に考え、柔軟に行動し続ける場としZidonetを設立しました。私たちは、皆がそれぞれ自分の持っている強みを活かし、つながり合い、初めてより良い未来への第一歩を踏み出すことが出来ると考えております。

皆様との一歩が、目の前の“ひとりの子ども”の「生きる力」につながります。
今後も、子どもたちへの直接的な支援を通じて、日本における社会的養護環境充実の一助となることができるよう努めて参りますので、益々のご理解・ご協力をお願い申し上げます。

Zidonet(NPO法人全国児童福祉支援ネットワーク) 理事長
古川孝行

組織概要

ABOUT US


法人名 特定非営利活動法人 全国児童福祉支援ネットワーク
住所 千葉県千葉市中央区亀井町12番9号
メールアドレス integration@zidonet.org

ページの先頭へ