Zidonetブログ

ZIDONET BLOG

「一時保護所」とは

Zidonetです。

 

Zidonation2017

児童相談所の協力により順次、里親家庭のもとへ、

皆さまの「想い」が届けられています。

「できる人が、できる時に、できることを」

ご協力、本当にありがとうございます。

 

小さな力かもしれませんが…一時的な期間であっても

お腹いっぱい温かい食事を食べ、少しでも良質の遊びや学び時間を

もってほしいという想いから、今回の支援寄贈事業は、

里親家庭だけでなく、児童相談所に併設されている「一時保護所

の子どもたちへも実施されています。

 

 

「一時保護所」とは

 

虐待やネグレクトをはじめ、親と暮らすことが困難と

児童相談所によって判断された子どもたちや非行少年を保護し、

その後、自宅に戻るのか、児童養護施設や里親家庭に入るのかを

決定するための一時的な預かり所です。

 

こうした環境にいる、児童福祉法で児童と定められている

0歳から18歳の子どもたちが保護されています。

 

そのうちの半数以上が親からの虐待を受け、全体では虐待やネグレクト、

貧困などの理由で保護されている子どもが7割以上を占めます。

 

ちなみに2014年に一時保護された子どもは延べ2万2000人にも上ります。

 

一時保護の具体的期間については、原則として2か月という期間が設けらていますが、

家庭状況等により1年以上滞在する子どももいます。

 

一時保護期間中は学校に通うことができない、会話など日常生活上の制限等、

子どもたちに対し大きな心理的ストレスを与える場所になってしまっている側面もあります。

 

 

 

 

 

子ども虐待対応の手引き(厚生労働省)「一時保護」

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/dv12/05.html

 

 

Zidonet

トップページ

カテゴリ別の記事

ページの先頭へ