Zidonetブログ

ZIDONET BLOG

オレンジリボンキャンペーン(千葉市)

以下、平成30年10月25日 千葉市「記者発表資料」

 

こども未来局こども未来部 こども家庭支援課

http://www.city.chiba.jp/somu/shichokoshitsu/hisho/hodo/documents/181025-4.pdf

 

 

オレンジリボンキャンペーンを実施します

~セントラルアーチのライトアップや「オレンジバイク」運動などを行います!~

千葉市では、11月1日から始まる「児童虐待防止推進月間」に合わせて、

児童虐待防止推進運動(オ レンジリボンキャンペーン)を実施しますので、お知らせします。

1 趣旨・概要 全国の児童虐待の対応件数は昨年度13万件を超え、千葉県でもその件数は、

 千葉県・千葉市を合 わせ約8千件千葉市:1,103件)に上っています。

 

 児童虐待を防止するためには社会全体での取り組みが必要なことから、

 オレンジリボンキャンペー ン期間中に全国で児童虐待防止のシンボルである

 オレンジリボンを用いた啓発活動が行われていま す。

 

 市内では、千葉都市モノレールのセントラルアーチを活用したライトアップ啓発のほか、

 千葉県児 童福祉施設協議会主催の「オレンジバイク」運動などの各種PRが行われます。

 【オレンジリボンキャンペーン期間】平成30年11月1日(木)~30日(金)

2 千葉都市モノレール「セントラルアーチ」ライトアップ

 中央公園前のモノレールの「セントラルアーチ」をオレンジ色の ライトアップで彩り、

 キャンペーンの啓発を図ります。

 

 ア 日 時 平成30年11月1日(木)日没~22:00

 イ 場 所 中央公園前 セントラルアーチ

3 「オレンジバイク」運動(千葉市後援事業) 千葉県児童福祉施設協議会の主催で、

 児童虐待防止推進運動への関心が広がるよう、オレンジ色の ベストを着た「オレンジバイク」

 60台程度が県内を走行するとともに、児童養護施設の子どもたち 等との交流を図ります。

 

ア 日 時 平成30年11月3日(土・祝) 9:00~16:00 ※9:00から市議会前駐車場で出発式を行います。

 

イ 走行ルート

(ア)千葉市役所➡きぼーる(ちばこどもおうえん広場の見送り)➡一宮学園(長生郡:子どもと の交流)

 ➡いすみ市産業まつり会場(いすみ市オレンジリボンキャンペーン標語入選作品表 彰式参加・その後オレンジリボン配布)

 ➡子山ホーム(いすみ市:子どもとの交流)➡千葉 県庁・玄関広場(解散式)

 

(イ)千葉市役所➡きぼーる(ちばこどもおうえん広場の見送り)➡成田学園(成田市:子どもと の交流)

 ➡滝郷学園(旭市:子どもとの交流)➡千葉県庁・玄関広場(解散式)

 

(ウ)千葉市役所➡きぼーる(ちばこどもおうえん広場の見送り)➡ひかりの子学園(館山市:子 どもとの交流)

 ➡千葉県庁・玄関広場(解散式)

 

※ちばこどもおうえん広場は、「オレンジバイク 運動」当日にきぼーるで開催される子どもたち が遊びをとおして、

 多くの大人に守られている ことを実感できるようにするイベントです。

 

ウ その他 各ルートにおいて1~2か所の児童養護施 設で子どもたちとの交流を図ります。

 

オレンジリボン運動とは

平成16年9月、栃木県小山市で2人の幼い兄弟が虐待を受けて亡くなる事件が 起きました。

この事件を契機として、オレンジリボンに児童虐待防止の願いを込め たオレンジリボンキャンペーンが始まり、

現在では NPO 法人児童虐待防止全国ネッ トワークが主体となって、厚生労働省との共同により、

全国に活動の輪が広がって います。 

 

 

 

 

 

カテゴリ別の記事

ページの先頭へ