Zidonetブログ

ZIDONET BLOG

社会的養護の現状(里親委託率の推移・都道府県市別里親委託率の差)

Zidonetです。

 

【里親委託率の推移】

■里親制度は、家庭的な環境の下で子どもの愛着関係を形成し、

 養護を行うことができる制度。

■里親委託率は、平成18年3月末の9.5%から、

 平成28年3月末には18.3%に上昇。

 

平成18年度末…9.5%(3,424人)

平成19年度末…10.0%

平成20年度末…10.5%

平成21年度末…11.1%

平成22年度末…12.0%

平成23年度末…13.5%

平成24年度末…14.8%

平成25年度末…15.6%

平成26年度末…16.5%

平成27年度末…17.5%

平成28年度末…18.3%(6,546人)

 

ちなみに、児童養護施設への入所割合は、

 

平成18年度末…82.2%(29,808人)

平成28年度末…73.9%(26,449人)

 

 

【都道府県市別の里親委託率の差】

里親委託率(%)=【里親・ファミリーホーム委託児童数】÷

【乳児院入所児】+【児童養護施設入所児】+【里親・ファミリーホーム委託児】

 

■69都道府県市(平成28年度末)

■上位30(委託率20%以上のもの)

 

新潟市 51.1%

静岡市 45.5%

福岡市 39.7%

滋賀県 39.3%

新潟県 38.6%

宮城県 36.9%

沖縄県 35.5%

さいたま市 33.9%

北海道 30.9%

大分県 30.6%

山梨県 27.8%

仙台市 27.4%

岡山県 27.3%

静岡県 26.7%

青森県 25.3%

香川県 25.1%

札幌市 25.1%

島根県 25.0%

千葉県 24.6%

岩手県 24.2%

千葉市 23.4%

三重県 22.9%

富山県 22.8%

川崎市 21.0%

北九州市 20.8%

福島県 20.8%

浜松市 20.7%

福岡県 20.7%

鳥取県 20.5%

栃木県 20.4%

 

 

Zidonetライン@

 

 

カテゴリ別の記事

ページの先頭へ