へっぽこ里親日記

FOSTER CARE

「里親さん」って、どんな人?こんな人!(こども・若者の力(ちから)ワークショップ)

【ファミリーホームふるかわ】

 

千葉市(こども未来局こども未来部こども企画課)

が推進する「こどもの参画」のモデル事業の1つである

 

「こども・若者の力ワークショップ」。

 

↓↓↓

千葉市:こども・若者の力(ちから)ワークショップ (city.chiba.jp)

 

 

 

子どもたちが、

自分たちを取り巻く身近な課題などについて深く考え、

意見交換することで、

 

自分が住む千葉市や

社会に対する考えを深めていく活動。

 

また、

 

ワークショップで出された子どもたちの意見は、

市政や街づくりに可能な範囲で反映させることを

目指すことを目的としています。

 

 

今年2020年、後期のワークショップのテーマは、

里親さんってどんな人?こんな人!」というテーマでした。

 

 

 

 

実際の里親家庭を見学させてほしいと

千葉市児童相談所より依頼があり、

 

今回、

 

こども12名、 

ファシリテーターや市職員6名 

合計18名が我が家に見学に来ていただきました。

 

(コロナ対策として、数グループに分かれ、

母屋と隣家を活用して実施しました)

 

 

 

 

ファミリーホームふるかわの

見学を終えた子どもたちからは、

 

「どうして里親になったのか?」

 

「里親をしていることは周囲に伝えているのか?」

 

「子どもとケンカをするか?」

 

「子どもたちと暮らして一番嬉しかったことは?」

 

「子どもたちが来てから環境は、どのように変わったか?気持ちの変化はあったか?」

 

「日常生活で気を付けていることは?」

 

等々、こちらがドキッとするような質問も含め、

活発な質問が飛び交いました。

 

子どもたちの本気さ、真剣さを感じ、

全ての質問に精一杯、真摯に答えたつもりです。

 

 

最後に、

 

私から「なぜ、このワークショップを受けようと思ったの?」

という質問を子どもたちにさせて頂きました。

 

子どもたちは、

 

「里親は自分の知らないことだったので知りたかった」

 

「自分に何か出来ることはないかと思ったから」

 

「親が子育て関係の仕事をしているから」

 

そんな素晴らしい参加理由を

キラキラした瞳で答えてくれました。

 

 

千葉市の未来は明るい!

そう思わせてくれる貴重な時間でした。

 

 

 

 

へっぽこ里親紹介

へっぽこ里親紹介

カテゴリ別の記事

  • カテゴリーなし
ページの先頭へ