へっぽこ里親日記
FOSTER CARE
FOSTER CARE
【へっぽこ】
平成29年1月21~22日
NPO法人日本グッド・トイ委員会様主催の、
「おもちゃインストラクター養成講座」に、
保育園で主任保育士を担当する山本と、
養育里親兼准看護師の古川の2人で
参加させていただきました。
53名ほどの参加者の中には、
保育士さんなどいろいろな職種の方がいましたが、
自分の1人息子のために学びに来たという
お母さんもおり、その熱心さに力をもらいました。
手作りおもちゃを作りながら、
その過程や発展性を大切にしていく講習は、
本当に楽しく、気づきと学びの多い貴重な時間でした。
・あそびとは
・あそぶ子どもたちは”小さな○○○”
・子ども自身が○○しなければ学べない
・よく遊ぶ子ほど、○○になりやすい
・あそびと実践とその心構え5か条
・教える際の9つのポイント
など、こどもを主体とした基本的な考え方も、
「おもちゃ」だけにとどまらず、子育て全般に
置き換えても当てはまることが多く、
明日からの実践に、さっそく活かしたいと思います。
NPO法人日本グッド・トイ委員会
http://goodtoy.org/index.html