へっぽこ里親日記

FOSTER CARE

こいのぼり 

【ファミリーホームふるかわ】

 

日曜日の今日、

妹ちゃんが何やら熱心に工作をしていました。

 

 

 

覗き込んでみると…

鯉のぼりを作っていました。

 

 

 

 

 

 

 

これはこれで可愛いけど、

末っ子ちゃんにも本物の鯉のぼりを見せてあげたいね!

 

ということになり、

 

市原市瀬又・村田川に鯉のぼりを見に行ってきました。

 

大きさや多さに圧倒され大喜びの子どもたち。

 

 

 

 

そして下の川には本物の鯉が泳いでいました!

 

 

 

 

鯉のぼりを飾る意味は、

「鯉」という魚は流れが速く強い川でも元気に泳ぎ、

滝をも昇ってしまう魚。

 

そんなたくましい鯉のように、

子どもたちが元気に大きくなることを

お願いする意味が込められているそうです。

 

また、鯉は清流だけでなく、

沼でも池でも生きられる生命力の強い魚です。

 

我が家の子どもたちも、

今日見た鯉のように逆境に負けず、

雄大に成長していってほしいなと思いました。

 

 

 

 

へっぽこ里親紹介

へっぽこ里親紹介

カテゴリ別の記事

  • カテゴリーなし
ページの先頭へ