へっぽこ里親日記

FOSTER CARE

妻の誕生週間。新交響楽団。

【へっぽこ】

 

里親の養育指針に…

 

社会的養護には、育てられる側であった子どもが親となり、

今度は子どもを育てる側になっていくという世代を繋いで

繰り返されていく子育てのサイクルへの支援が求められる。

 

とあり、里親は「温かな家庭」のイメージを持たない里子に、

一般的な(?)家庭モデルを示す、という役割も担っている。

 

ここで言う「家庭モデル」がさすものは、里親⇔里子だけではなく、

夫婦の関係性、里親とその親族、地域との関係性なども含まれ、

その関係性を見て、その中で里子が育つことを考えると、

ありのままの姿を示すことは、養育をするにあたってとても大切なことです。

 

 

よって、夫婦間の仲睦まじさを示すことは、とても重要…

 

…という大義名分のもと、子どもたちにじっくり妻への愛を語ったのち、

妻の誕生日「週間」を謳歌しました。笑

 

 

 

 

 

 

 

以前より、大変お世話になっている小出先生が所属する

新交響楽団様の演奏会にご招待していただきました。

 

おかげさまでとてもすてきな一日とすることができました。

小出先生、すてきな演奏をありがとうございました!

 

 

 

 

…あれ?妻の誕生日(本番)はまだ明日だな…。

 

 

 

Zidonet

トップページ

へっぽこ里親紹介

へっぽこ里親紹介

カテゴリ別の記事

  • カテゴリーなし
ページの先頭へ