へっぽこ里親日記
FOSTER CARE
FOSTER CARE
【へっぽこ】
本日、おもちゃコンサルタント講座の3回目。
今日は、日本のおもちゃのルーツを学んだ。
日本のおもちゃは、赤色と密接な関係にある。
赤色は、江戸時代には病の色という意味があり、
はじき猿、流し雛、猿ぼぼ等、日本のおもちゃの6~7割は、
子どもの病気を治す、祈りを込めたものであった。
昔の子どもは、生存率が低かった為、世の中全体で、
子どもの生命・健康を守っていた。
帰りの電車の中、うちの息子と同い年位のランドセルを
背負った少年が、居眠りをして私の肩にもたれかかってきた。
寝顔がかわいいので、そのままにしてたけど、その少年の
疲れた顔を見て、今日の学びを思い出さずにはいられなかった。