へっぽこ里親日記

FOSTER CARE

第2回へっぽこ子育て交流会。R3.6.13

【ファミリーホームふるかわ】

 

本日、「第2回へっぽこ子育て交流会」が、

おやこショートステイVOGUE千葉にて開催されました。

 

(…とは言っても、毎回かなりゆるく軽い感じですが…)

 

 

 

 

検温、手指消毒、健康チェック、

常時マスク着用、喚起・空気清浄、消毒など、

感染対策に留意しながらの開催です。

 

 

 

 

すでに恒例になりつつある、補助員さんお手製のスイーツ。

今回は… パウンドケーキ!!

 

 

 

 

 

そして、今回参加していただいた小児科医の先生より

メロンの差し入れを頂きました!

 

 

 

 

なんだか食べ物の写真ばかりですが、

真面目な話もしました(笑)

 

初めて参加された方もおり、

今回は小児科医、保健師、保育士なども参加していたため、

自己紹介からはじまり、

 

こどもの日常生活習慣について、

実親との交流の難しさなどの話から、

日々の養育の悩みや喜び。

 

 

 

 

 

聞き上手の専門職の皆さんから学んだり、

ざっくばらんな話に大笑いしているその頃…

 

 

こどもたちはというと、

近くの公園で水鉄砲で遊びびしょ濡れになっていたり、

仲良くアイスを食べたりと、

 

これまた、

こどもたち同士の時間を楽しんでいました。

 

 

 

 

 

 

 

ちっちゃい子も、大きくなった子も、

パパさんたちが見守る中、思い切り遊びました。

 

 

 

 

教える、教わる、の関係ではなく、

仕切る、仕切られる、の関係でもない。

 

主催している側なのに、

いつも私が癒されて元気をもらっています。

 

難しいことはわからないけれど、

ただ話して聞いてくれる仲間がいることの心強さ。

 

今回も、

とても貴重な時間を過ごすことが出来ました。

 

 

 

みんなの「今度は、あれもやろう!これもやりたい!」

がいっぱいで、それだけで幸せです。

 

 

協力:NPO法人コスモスの花 

   代表理事 前本達男氏(小児神経科医師・ほか)

 

 

 

次回の「へっぽこ子育て交流会」は、

令和3年7月10日(土)です。

 

参加者、ゆるーく募集しています。

 

 

※年間イベントスケジュールの申し込み状況などは、

Zidonet「ホームページ」または、Zidonet「LINEオフィシャルアカウント」

にてご確認ください。

 

 

 

へっぽこ里親紹介

へっぽこ里親紹介

カテゴリ別の記事

  • カテゴリーなし
ページの先頭へ